園の教育方針は幼児期に身につけさせるべきしつけ、幼児としての徳育、知育、体育の育成を下記のように目指しています。
・成果をみせるための教育ではなく、地道な「毎日の積み重ね」を大切にする。
・けじめのある基本的生活習慣を確立する。
・保護者や先生をはじめとする、周りの人々や物へ感謝する。
・仏教の教えをヒントに全てのものに大切な命があることを知る。
(入園に際し、信仰は問いません)
・四季の変化に合わせた日々の保育、行事など様々な体験から自発的に学ぶ環境を設定する。
昭和29年の創立以来、今日まで地域に根付いた良い伝統を作り上げております。
幼稚園は子どもたちにとって、はじめて社会生活を学ぶ場所。成長するにあたって大事な心がまえや行動を、文科省が定めた五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)に沿った遊びや体験をしながら学んでいきます。
幼稚園教諭はもちろんのこと、保育士・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭の教員資格を有した職員が万全の体制で子ども達の保育にあたっております。
玉泉寺幼稚園へのアクセスはこちら